使う人から「作る人」になるためのソフト
スクラッチ
http://scratch.mit.edu/
(画面中央やや左からダウンロードできます)
スクラッチではキャラクター画像のことをスプライトと呼びます。
アクションエリアのどこにでも自由に置けて、プログラムを使って自由自在に
動かせます。
プログラムで位置座標を指定すればいいわけです。
アクションエリア左右がX軸、数値が-240~240
上下がY軸、数値が-180~180
ここで拒否症状がでてくるような典型的文系の方w
これ以上はややこしい数値はでてこないので大丈夫です(たぶん)
ためしに、起動したときに出てくる猫キャラをマウスでつかんで、
動かしてみましょうw(ドラッグ&ドロップの要領)
アクションエリアの下に、表示される座標の数値が変わっていくのが
わかります。
PR