![]()  | 
| 
 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 
 使う人から「作る人」になるためのソフト「スクラッチ」 
 
 
 スクリプトやスプライト、音、音楽ひとまとめにして、 前の分、確認したいって人、こっちにのせてますんでw 
 
 音楽編に突入~~~~~♪ 
 「うに」と「ひとで」がアクションエリアに沸いて出てきますw 
 その線に触れると「うに」や「ひとで」が変化しながら音を出します。 スクリプト、コマンドの方から見ていますw 
 前回、サンプルで示したスクリプトで、こんな奇妙なコマンドが 「48+y座標+125/12の音符を0.1拍鳴らす」 
 アクションエリア内で「ひとで」の置ける範囲を、マウスを動かしながら y座標の設定範囲はおよそ -125から165までの間になることがわかります。 
 数字だけで見ると 48+((-125+125)÷12)から これは、 
 「ひとで」を置く位置のy座標の位置と音の選択をこのコマンドで 
 さて、今までもののついで、放置ぎみだった「うに」ですが、 「ひとで」とはその働きが微妙に違ってきます。 
 、、、、、、、、、その違いとは????? また次回w PR  | 
![]()  | 
| 
 COMMENT: 
 | 
| 
 COMMENT EDIT : 
 | 
| 
 | 
| 
 TRACKBACK:  | 
| 
 トラックバックURL  | 
| 
 忍者ブログ [PR]  | 
    




