![]()  | 
| 
 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 
 使う人から「作る人」になるためのソフト「スクラッチ」 
 
 
 スクリプトやスプライト、音、音楽ひとまとめにして、 前の分、確認したいって人、こっちにのせてますんでw 
 ゲームを作るための解説。 RPG編w もちろん、ドラクエやらFFみたいなレベルの高いモンいきなり作れるはずは 説明上、スクラッチに用意されてるものでまかなう、という前提でいきます。 
 
 アバウトすぎですよね?「床をクリック」というのは。 どうスクリプトに連動させるか、、、、、 
 
 水平方向(左右)がx座標、上下がy座標ですから、カーソルが床の 
 「もし、マウスのy座標<-150なら」 「床をクリックを送信する」 
 さて、「もし□なら」のコマンドの中に埋め込む「○<○」の式は 「数」グループの中にあるコマンドです。 床の高さはマウスの座標位置欄で確認して設定してください。 
 ここで、背景が足跡に切り替わらないといけません(お約束として) ステージスクリプトに組むコマンドは、こうなります 
 「床をクリックを受け取ったとき」 「背景を足跡にする」 「終わるまでCaveの音を鳴らす」(無音じゃ味気ないでしょ?) 
 ここで、ネコ探偵、ホームズ君のセリフを入れたいところです。 「この足跡は、、、犯人の、、、、、」みたいなw 
 さて、ここまでの進行のスクリプトは、、、、、 
 、、、、、それは次回にw (今回はここまで) 
 
 
 
 投稿型ストックフォト(写真販売・イラスト販売)サイト 
 どちらも審査はありますが、、、、、売り出す時点で手数料かかりません。 
 集客の問題は、、、これで解消できるかと 
 商品の中にはこんなのもパッケージしてるんですけどw 
 
 これ以上は贅沢ってもんだよwお客さん! 
 (、、、次回に続く) PR  | 
![]()  | 
| 
 COMMENT: 
 | 
| 
 COMMENT EDIT : 
 | 
| 
 | 
| 
 TRACKBACK:  | 
| 
 トラックバックURL  | 
| 
 忍者ブログ [PR]  | 
    




